IT活用教育センター

【報告】8/26(土)オープンキャンパス・TECHフェス

2023年8月31日

CITE_TUT

日時8/26(土)
13:30~14:00 高校生・高専生対象
15:00~15:30 小中学生対象
イベント名話題の画像生成AIを体験しよう!
場所情報メディア基盤センター
マルチメディア教室
講師原田耕治准教授
参加人数高校生・高専生 11名
小中学生16名含むご家族10組(事前登録制)

報告

2023年8月26日(土)に行われたオープンキャンパス・TECHフェスティバルにおいて、IT活用教育センターとして「話題の画像生成AIを体験しよう!」というイベントを開催しました。高校生・高専生を含む11名、また小中学生16名とそのご家族10組の方々にご参加いただきました。

イベント内では、プロンプトの指定方法や画像生成AIの仕組みについての説明を行い、Google Colaboratoryを使用して画像生成AIを体験していただきました。また、生成AIを扱う上で重要となる著作権侵害に関する注意事項もお伝えしました。

初めて画像生成AIを試してみる方も多くおられ、出来上がった画像を楽しんでいただけました。このイベントを通じて、参加者はAI技術の魅力を実際に体験し、創造的な可能性に触れることができたのではないでしょうか。

アンケートの結果を参考に、次回のイベント開催時に活用させていただきます。ご参加いただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。

当日の様子

アンケート結果

今後どのようなイベントを期待しますか?

研究室の先生のお話も聞いてみたいです
実際の大学の授業と同じような内容の講義をもっと受けてみたかったです。
チャットGPTの構造
AIについての企画。
他のAIを用いた講義
画像以外を生成するイベント
体験
プログラミング教室
AIを使った今回のような教室
パソコンで勉強したい
ありません
AIの子供の勉強活用
3dのアニメーションのプログラミング

本日のイベントの感想を自由にお書きください。

プログラムを変更しながら画像生成をしたことはないのでいい体験ができた。大学でも画像生成AIについて勉強したいと思っていたのでちょうどよかった。
画像AIは初めて使ったので使えてうれしかった。
今話題のAIについて知ることができて楽しかった。
楽しかった
検索するための単語をすうじのぎょうれつにへんかんしきかいでみわかるようになっていたため、大呂板
疑似的にプログラミングを行うことができたため、プログラミングやAIについて関心を持つことができた。理系分野でも様々なものが存在しているが、まだどの分野を専攻しようか考えている学生のための入り口になるようなものだったと思う。
画像生成AIを使ったことはあったけれどseedの意味など学びが得られてよかった。
ベクトルの話やノイズを除去する方法などとても面白かった。
AIがイラストを生成する仕組みが知れて面白かった。
これからどんなことが人工知能でできるようになるのか興味がわき、楽しみになりました。
面白かったです
難しかったけどとても楽しかった
プログラミングで入力するところが楽しかった。
自分のイメージを画像にできて楽しかった
AIに関することはしたことわなかったので、いい体験になりました。

関連記事

この記事のタグ

この記事の著者の他の記事

screen tagお問合せ